【収益認識基準の概念】

収益認識基準の概念は以下となります。
 契約に基づいて発生する売上は、顧客が便益を得たタイミングで便益分を計上します。

【収益認識基準の5ステップ】

1.契約の識別
2.履行義務の識別
3.取引価格の算定
4.取引価格の配分
5.収益の認識

以上が収益認識基準の内容ですが、Koji郎及びKj-1の処理上で関連してくる項目は’5.収益の認識’です。

【Koji郎及びKj-1の対応】

1.収益認識に関する変更

1.1 名称変更
 現行で使用している「完成基準」と「進行基準」の名称を以下のように変更します。
  完成基準 ⇒ 一括検収
  進行基準 ⇒ 進捗検収
1.2 計上方法
 計上方法は現在の完成基準及び進行基準と同様となります。
  一括検収 : 現在の完成基準と同等の処理
  進捗検収 : 現在の進行基準と同等の処理

 進捗検収(現行の進行基準)につきましては以下の定義があります。
  収益認識基準は、顧客が得た便益分だけ売上げるというものですので、
  原則論としてはこれまでの原価比例法よりも実際の進捗で
  収益の認識を行う方が望ましいです。
  但し、企業への影響の大きさもありますので従来の原価比例法も
  継続採用出来ます。

 この定義についてのKoji郎及びKj-1の認識は以下の通りです。
  この定義につきましては、見積総原価を適正に捕らえているか
  ということですが、この定義についてのKoji郎及びKj-1の認識としては、
  見積総原価(実行予算)を適時変更し実際の進捗率で売上計上しておりますので、
  現在の進行基準の計上方法で問題ありません。

1.3 ’原価回収基準’対応について
 収益認識について以下の定義も示されております。
  従来の工事契約基準では、工事進捗度を合理的に見積もることが出来ない場合、
  工事完成基準によって、収益認識としていましたが、収益認識基準の適用により
  工事契約の会計基準は廃止となります。
  進捗度を合理的に見積もることが出来ないが、発生した費用を回収することが
  見込まれる場合は、原価回収基準により処理します。

 当件につきましてはKoji郎及びKj-1に原価回収基準機能を追加します。

原価回収基準
 (定義)
   履行義務を充足する際に発生する費用のうち、
   回収することが見込まれる費用の金額で収益を認識する方法です。
 (Koji郎及びKj-1の対応内容)
   計上時に収益の認識が出来ない場合、
   それまでに発生した原価と同等額の売上を計上します。

1.4 契約の結合
 形式的には複数の契約ではあるが、実質的には1つとみなされた場合に
 全体を’単一の履行義務’とみなして収益認識基準を適用する。

Koji郎及びKj-1の対応としましては、追加工事登録で対応願います。
(現状と同じ)

2.Koji郎及びKj-1の収益認識基準対応内容

2.1 工事情報登録
 売上区分の変更
  名称 完成基準 ⇒ 一括検収
     進行基準 ⇒ 進捗検収
     *コードは同じとする

     名称につきましては各帳票も対応します。

2.2 原価回収基準の新機能追加 
 原価回収基準指示画面
 進行基準出来高入力

収益認識基準対応をご希望のユーザー様はお問い合わせページよりご連絡ください。

カテゴリー